上記について解説しています。
こんにちは、やまだです。
人とはできるだけ関わりたくない人間です。
今回の記事はこんな方に向けて書いてます。
- 相手のことを気にしすぎる → 人嫌い
- もとから他人は信用しないと決めている → 人嫌い
- 過去にいじめなどに合った → 人嫌い
- コンプレックをいじられるのがイヤ → 人嫌い
回り回って人嫌いを克服するのは無駄な労力だという結論に達しました。
それでも今は人嫌いをこじらせつつ、ストレスフリーに生活しています。
人嫌いがストレスフリーに生活する方法を解説していきます。
人嫌いな人ってどんな人か
人嫌いな人とは、「人を信じれない、人といると疲れる」といった感じで、他人といると “不快な気分” になる人のことです。
人嫌いになる原因としては、
- 相手のことを気にしすぎる
- もとから他人は信用しないと決めている
- 過去にいじめなどに合った
- コンプレックをいじられるのがイヤ
などがあります。
人嫌いレベルも、
- 人というものが全て嫌い
- 特定のタイプの人が嫌い
- 職場にいる人が嫌い
いろいろあります。
多くの人が、
人脈が広いと困った時に何かと助けてもらえるから、人付き合いは大切にした方がいい。
なんて、ありがたい事を教えてくれます。
でも、人嫌いな人がその心を偽ってまで、人と仲良くする必要はないと思うんですよね。
人嫌いを治す必要は皆無【ありのままに生きる】
人嫌いを治す必要はないという結論に着地しました。
ありのままに生きていたら、人と仲良くする努力をしなくてもなんとなく生きていけます。
むしろ、頑張って人と仲良くしようとしていた時よりも、楽しくストレスフリーに過ごすことがでます。
人嫌いの対処法は、
- 人嫌いを克服する
- 人と距離を置く
の2つがあり、どちらか1つに絞らなければいけないという事はないです。
まずは、人と距離をとり、ストレスを感じない人とだけ交流をもつ感じで生きていけばOKです。
まったく人と交流しなくてもいいし、気が合う人とだけ交流するでもいい。
あなたが、したいようにすればいいんです。
人嫌いがストレスフリーに生きる方法
人嫌いの僕が、実際にやってストレスフリーになった方法は以下の通りです。
- 自己分析をする
- 仕事・職場を変える
- 暮らす環境を変える
- 自分に合った恋愛を探す
一つずつ深掘りしていきます。
自己分析をする
自分はどんなタイプの人嫌いなのかを知る事で、どういった人と避ければいいかわかります。
僕の場合は、
- 否定的な人
- 攻撃的な人
- 初めて会う人
- 自分より有能そうな人
- 自信たっぷりな人
- 3人以上の集団
みたいな人といると、不快な気持ちになります。
なので、極力こういった場には遭遇しないようにしています。
こんな感じで、自己分析をするとストレスになる状態を避ける事が可能です。
やるかやらないかは別として、人嫌いを克服するヒントも見えてきます。
僕は、自信がなくコンプレックだらけなので、自分に自信をつける行動、例えば
- 勉強して知識をつける
- 理想の体型になる
- 何か自慢できる結果を出す
などをすれば、人嫌いを克服できるかも知れないという事もわかってきます。
やる・やらないは別として、、、
まずは、自分を知ることから始めましょう。
仕事・職場を変える
仕事で、人嫌いが発動してるなら仕事は変えるべきです。
多くの人の日常生活で、人と関わる機会が多いのって、職場が1番です。
今では、人と関わらなくてもできる仕事がいっぱいあります。
- ビジネスを立ち上げる
- テレワークの仕事をする
- もくもくと1人でこなせる仕事にする
など、世の中にはいろんな仕事があります。
少ない日数であれば、人と関わるのも苦でないのであればこういった働き方もありです。
週2回:接客のパート → 給料がいい
週2回:リモートの仕事 → 給料安い
週3回:自分の事業を作る → 収益なし
こういった働き方にして、自分の力で収益を上げる方法を育てて、最終的には完全に人の世界と距離を置くという手もありです。
人嫌いがストレスフリーに生きるには、収入も自分の手でコントロールできるくらいが理想です。
まずは、ブログでもはじめて「インターネットを使ってものを売るの方法」を学ぶのもいいかもしれません。
ブログをするメリットはなにか?【ツライ世の中から距離を取れる】
とにかく、仕事は変える事をおすすめします。
暮らす環境を変える
暮らす環境を変えるのも効果的です。
今まであった、「こうしなきゃいけない」とか、「こうするべき」という考えを改めるきっかけになります。
暮らす環境を変えるポイントは以下です。
- なるべく家賃を安くする
- 人があまりいない自然豊かな土地を選ぶ
- 自治体とか面倒なものがないとこを選ぶ
最低限、この3つはクリアするべきです。
なるべく家賃を安くする
なるべく家賃は安くしましょう。
家賃が高いと、毎月それなりの収入が必要で、また人と関わらなければいけなくなります。
少し、不便だったとしても、なるべく安いところに住むようにしましょう。
お金をあんまり稼がなくても生きていける事がわかると、
人嫌いを抑えて頑張って生活するより、この生活で十分じゃん
と心の余裕が生まれます。
人があまりいない自然豊かな土地を選ぶ
人とあまり関わらなくてもいい、自然が豊かな場所がおすすめです。
だからといって、本当の田舎に住む必要はありませんが、便利な田舎って意外と探せばあるものです。
僕が住んでる飯能市は、周りは山ばっかで大自然ですが、駅もスーパーも病院も近くに充実しており、都心にも電車で45分程度で出れるという、なかなか良いところです。
人とも適度に距離をとって生活できて最高です。
自治会とか面倒なものがないとこを選ぶ
自治会とかは面倒なので、そういうのがないところを選びましょう。
人嫌いにとっては、定例集会とかイベントとか、ゴミ当番とか地獄でしかありません。
これを回避するには、
- マンション
- アパート
どちらかを選んで住めば間違いないと思います。
一軒家とかを借りると、もれなく自治会に加入する必要があるので気をつけてください。
自分に合った恋愛を探す
自分に合った恋愛を見つけましょう。
ポイントは、「飾らずありのままの自分を曝け出す事」です。
人嫌いだけど恋愛がしたいなんて事があるのかはわかりませんが、ありのままの自分でいるべきです。
【人嫌いが恋愛をするポイント】
ありのままの自分をさらけ出し、受け入れてくれた人を受け入れる
といった感じでしょうか。
自分からアプローチできれば、ガンガンしていけばいいと思いますが、できない人は上記の方法がおすすめ。
注意点としては、変な人に騙されない事。
人を見る目を養うって、難しいですね。
人嫌いでも楽しく生きれる
人嫌いな人でも、ストレスフリーに生きることは可能です。
ストレスフリーに生きるための方法はたくさんあります。
もし、今の現状が辛いものであれば、勇気を出して下記のことを実践してみてください。
- 自己分析をする
- 仕事を変える
- 暮らす環境を変える
- 自分に合った恋愛を探す
これをやることで、結構人生って変わります。
あなたもあなたなりの人嫌いライフを満喫してみてください。