上記について解説していきます。
こんにちは、やまだです。
おすすめのアフィリエイトサービス全てに登録したら失敗しました。
アフィリエイト初心者は、手当たり次第登録するよりも、1つのサービスに絞って運用した方が効率的です。
今回の記事では、自分の失敗をもとに、アフィリエイトサービス一覧と、1つに絞るべき理由を解説していきます。
まだブログを作ってない方は、下記の記事も参考にしてみてください。
【初心者向け】ブログの始め方|テーマの決め方からブログ開設まで
初心者におすすめのアフィリエイト
アフィリエイトサービス(ASP)はたくさんあります。
アフィリエイトサービス(ASP)は、予想以上にたくさんあります。
これに全部登録するのは大変なので、下記の5つに登録している人が多いです。
アフィリエイトで収入を得ている人たちは、この5つのサービスに登録することをおすすめしています。
僕も最初はすべてに登録したのですが、初心者の人は全てに登録するべきではないと思います。
その理由を話しつつ、このASPに登録したほうがいいというサービスを紹介します。
はじめのうちは1つのアフィリエイトサービに絞るべし
アフィリエイト初心者こそ最初は1つのアフィリエイトサービス(ASP)に絞るべきです。
理由としては、
- 商品探すのが大変
- リンクの管理が大変
という点です。
商品探すのが大変
商品を探す時間って、けっこう無駄な時間です。
売る商品を決めるのももちろん大切ですが、それよりも記事を読んでくれる人を増やすほうが初心者には重要です。
読んでくれる人が増えなければ、売る商品が決まっていても、収益にはならないからです。
アフィリエイト初心者の方は、商品選びに時間をかけるのではなく、いい記事を書くことに集中する必要があります。
選ぶ選択肢が多ければ悩む時間がそれだけ多くなります。
リンクの管理が大変
どこのサービスのどこのリンクかを把握しておく必要があります。
アフィリエイト初心者には、この時間・思考を割くのはもったいないです。
利用しているアフィリエイトサービスが、1つであれば管理するのが楽になります。
なれてきた段階で、アフィリエイトサービスを増やすのはいいと思いますが、はじめたばかりのうちは1つのASPに絞ったほうが効率がいいです。
アフィリエイト初心者には A8.net がお勧め
僕は、A8.net をおすすめします。
理由は以下のとおりです。
- 審査がない
- 提携の申請から提携までがスピーディ
- 商品が豊富
- 管理画面が使いやすい
解説していきます。
審査がない
A8.net は、利用するための審査がありません。
ブログを開設してまもなくの場合、そういった審査にとおらない場合もあります。
しかし A8.net の場合そもそも審査がないので、ブログを解説してすぐの方でもアフィリエイトサービスをすぐに利用することができます。
アフィリエイト初心者にはもってこいです。
提携の申請から提携までがスピーディ
アフィリエイトプログラムを利用するには提携申請が必要になります。
その申請から許可されるまでが、非常にスピーディで助かります。
最短で、申請してから10分もかからないこともあります。
商品が豊富
取り扱っている商品が豊富です。
アフィリエイト初心者でも扱えるような商品は大体揃っているので、探している商品がないということが少ないです。
逆にいうと、初心者の場合は A8.net で扱っている商品を紹介していくのがいいと思います。
管理画面が使いやすい
したいことがすぐにできる管理画面も、初心者にはありがたいです。
ただでさえ、記事を書くのに慣れないWordPressに頭がいっぱいいっぱいの状態です。
なるべく、記事を書くのに思考を使いたい初心者には使いやすい管理画面の A8.net はすごく便利だと思います。
という感じで、まずは下記のリンクから A8.net にだけ登録して、アフィリエイトというものになれるところからはじめてみてください。
アフィリエイト商品の選び方
アフィリエイト商品を選ぶポイントは以下です。
- 良さを説明できる商品を選ぶ
- 知名度が高い商品を選ぶ
- 価格が高い商品を選ぶ
この3つです。解説していきます。
良さを説明できる商品を選ぶ
商品のリンクをクリックしてもらうには、商品がいいものだと読者に思ってもらう必要があります。
そのためには、その商品に対してある程度知識がある必要があります。
知識がない商品を紹介したとしても、ありきたりな説明しか出来ず、読者には響きません。
商品を選ぶ時は、以下の点を意識してみてください。
- 自分が使っていいと思った商品
- 自分が得意な分野の商品
- 自分が関心のある分野の商品
こういった商品を選べば、その商品に対してのあなただけの意見を書くことができます。
読者は、商品の情報はそもそも知っているので、そういった情報では心動きません。
実際にその商品に対してのリアルな意見を求めて記事を読んでいます。
あなたの意見が、有益なものであれば、読者はそのリンクをクリックしてくれるというわけです。
なので、商品を選ぶ時は上記の3つを意識して選んでみましょう。
知名度の高い人気商品を選ぶ
知名度が高い商品の方が売れやすいです。
そもそも人は、知らないものに対しては慎重になります。
なので、知ってるものを売るよりも、知らないものを売る方がハードルが高くなります。
ものを売るための記事の書き方がわからない初心者には、少し荷が重いです。
少しでも、売れやすくするために、多くの人が知っている人気商品を選び、購入のハードルをあらかじめ下げておきましょう。
価格が高い商品を選ぶ
価格が高い商品を選びましょう。
高い商品の方が売れにくいんじゃ、、、と思われがちですが、安い商品でも高い商品でも売れやすさはおんなじです。
なぜ、高い商品を選んだ方がいいかというと、
5万円稼ぎたい
【500円の商品を売る場合】
500円 × 100個 = 5万円
【1万円の商品を売る場合】
1万円 × 5個 = 5万円
という感じで、売らなければいけない個数が違ってきます。
アフィリエイト商品を売る時に1番大変なことって、
読んでくれる人の数を増やす
事です。
作りたてのブログは、そもそも読んでくれる人がそんない多くありません。
要するに、買ってくれる人自体が少ないという現実です。
なので、安い商品を扱っていてはなかなか収益にならず、
ブログでは稼げないなやめよう
という思考にかならなります。
そうならないためにも、はじめからある程度「高い商品」を扱うようにしましょう。
商品がないのなら、自分のブログで使っているものを紹介してみては?
商品が見つからない時にもっともおすすめなのは、自分のブログで使用しているものでアフィリエイト商品を探すという方法です。
自分が使ってるものであれば、いい点・悪い点、使う時に注意しときたい点や困った点など、いろいろな考えを書くことができます。
ブログだったら、
- レンタルサーバー
- ブログのテーマ
- おすすめの書籍
などを紹介することが可能です。
まずは、1ヶ月程度の実践を記事にしてアフィリエイト商品を宣伝してみてはいかがでしょうか。
まずは1つのアフィリエイトサービスで慣れよう
アフィリエイト初心者は、やるべきことがたくさんあります。
その中でも、今後の1番肝になる部分「記事を書く」というところに時間を割くべきだと思います。
アフィリエイトサービスにたくさん登録していると、商品選びに時間がかかってしまい、本当に大事な部分に時間が回せません。
そうならないためにも、はじめのうちは A8.net だけに登録して、無駄な時間をカットしましょう。
商品の取り扱いも十分で、初心者にも使いやすいASPです。
慣れてきたらいくらでも幅を広げることができます。
初心者だからこそコンパクトに、一点集中して成果を上げていきましょう。